前回の記事、「【#1 迷子のBUDDiiSメンバー探しています! in 沖縄】で拉致られた6人、ヤンバルクイナ展望台、古宇利大橋、本部町営市場、あとの3人はどこにいる?」で
以前居場所不明だった3人、
- FUMINORIくん ⇒ さとうきび畑の中
- SHOWくん ⇒ 東海岸側のビーチかな……
- FUMIYAくん ⇒ 名護市真喜屋近郊の山中、川沿い
2023/10/1に公開された「【#2】迷子のBUDDiiSメンバー探しています! in 沖縄」でどこまでの情報が公開されるか見ていきましよう。
先出しまとめ
- 2回目の動画ではFUMINORIくんが伊計島にいることが判明、動画ラストでヒッチハイクに成功したかのような映像あり
- TAKUYAくん ⇒ 本部町営市場内で携帯電話の充電に成功
- FUMIYAくん ⇒ 名護市北部の山中を徘徊中
- SHOOTくん ⇒ 古宇利大橋横のSEASIDE VILLAGE SACROにて充電に成功
- SHOWくん ⇒ ほとんど登場せず
- HARUKIくん ⇒ ヤンバルクイナ展望台と写る写真のみの登場
【#2】迷子のBUDDiiSメンバー探しています! in 沖縄
#2 では、FUMINORIくん、FUMIYAくん、TAKUYAくん、SHOOTくん、が登場する。
不思議なことに、最北端のヤンバルクイナ展望台にいるHARUKIくんは写真だけでの登場。
そしてSHOWくんにいたっては……写真の登場ですら皆無で、このまま忘れ去られて放置されてしまうのではないか? と心配になるほど動画内で出てこない。

大丈夫か?
SHOWくん……
それでは早速、動画からわかったことをリストアップしてみよう。
FUMINORIくん

早々に人に出会って、居場所がわかる。
伊計島でした。
なるほどね。
伊計島とは
沖縄観光に来た人たちが訪れるメインエリアは沖縄本島西海岸です。
リゾートホテルも恩納村という島の西側に集中している。
名護の美ら海水族館も西側。
東側に行ったことのない観光客も多いかもしれない。

FUMINORIくんが訪れているのは、海中道路と呼ばれている長い橋が有名なエリア。
沖縄本島から橋で順番に繋がれていて、平安座島(へんざじま)、宮城島(みやぎじま)、伊計島(いけいじま)の3つの島があります。
伊計島は一番奥にあり、ここにたどり着くまでには平安座島内部の石油備蓄基地が立ち並ぶ風景の中をドライブすることになります。
伊計島に入ると、昔ながらの沖縄の町並みがまだあり、
サンゴの垣根や赤瓦屋根の平屋の集落を見ることができます。

グーグルマップの航空写真でもわかる通り、
島の中央部分の多くは畑になっており、この中のどこかにFUMINORIくんは連れて行かれたわけですね。
今回の動画のラストでヒッチハイクに成功した様子が流れましたが、
レンタカーに乗った観光客か、うちなんちゅ(沖縄県民の呼び名)かで話の展開はかなり変わっていきそうです。
FUMIYAくん
この広い河原……

間違いなくター滝に通じる川じゃないね。
満川ダム周辺の川でもないな……。
ってことは、源河川周辺かな。
#1の時のこの映像、

ここはやっぱり名護市真喜屋のセブンイレブンで間違いないと思うんだけれどね……
HARUKIくんがヤンバルクイナ展望台にいるんだから、
もっと北部でも可能性はあるでしょう。
再検討だ。
TAKUYAくん
本部のおじぃーと話すTAKUYAくん、
懐かしい通りに足を踏み入れます。

ここは老舗の沖縄そば屋さん、「きしもと食堂」がある場所。

今回、紹介されたのは「さわのや、もとぶ店」でしたね。
私、「さわのや」は行ったことありません。
こんなに人が並ぶ有名店になっていたんですね。
私はよく「きしもと食堂」に行って沖縄そばを食べていました。
いつもすごい並ぶ沖縄そば屋さんで、それは私が頻繁に利用していた2005年の頃からそうでした。
三枚肉は美味しいと思ったことない。パサパサだしカツオかと思うことも多い。
スープが美味しいです。
麺はどんべぇの麺みたいな感じ。
確か、私がよく食べていた頃は「沖縄そば大」が600円でした。
後に支店が少し離れた場所に建ちましたが、食べる機会があるならば本店で食べることをオススメいたします。
絶対に本店、つまりこの上のグーグルマップの店舗で食べることをおすすめします。
駐車スペースは少ないし、店舗も老朽化が激しく、
清潔な店舗という評価はされないと思うが、本店での食事をおすすめします。
優しいおじぃーに充電させてもらえてよかったね。
SHOOTくん
拉致された6人の中で、遠方ではあるが比較的ラクな場所だと思えるしゅーとくん。

SEASIDE VILLAGE SACRO にて充電させてもらってます。
ここも私は通過しただけ。
飲食はしていません。
ヒッチハイク?
TAKUYAくん、SHOOTくんは、ここからヒッチハイクするしかないんじゃないですかね。
車の通行量も多いし、観光スポットであるから、
那覇まで向かう車両台数も多いハズ。
この二人に比べて、
山の中に連行されたFUMIYAくん。
今回、登場すらほとんどしなかった、HARUKIくんとSHOWくん。
この3人はどうやって那覇まで戻っていくんだろうか?
FUMINORIくんはすでにヒッチハイクに成功したような映像があったので、もう帰れるのかな?

パート3も楽しみに待ちましょう
まとめ
- 2回目の動画ではFUMINORIくんが伊計島にいることが判明、動画ラストでヒッチハイクに成功したかのような映像あり
- TAKUYAくん ⇒ 本部町営市場内で携帯電話の充電に成功
- FUMIYAくん ⇒ 名護市北部の山中を徘徊中
- SHOOTくん ⇒ 古宇利大橋横のSEASIDE VILLAGE SACROにて充電に成功
- SHOWくん ⇒ ほとんど登場せず
- HARUKIくん ⇒ ヤンバルクイナ展望台と写る写真のみの登場